
こんなお悩みありませんか?
何が怪しいメールなのか分からない•••
どんなパソコン買えば良いか分からない•••
詳しい人が組織内や身近にいない•••
作業を効率的にこなしたいがコツが•••
付き合いのある商社の提案に疑問が•••
シスシスはそんな時に相談できるサービスです!
シスシスの3つの特徴
気楽に相談できる

お持ちのスマホから現役の情報システム部門メンバーにお問い合わせできます。いつでもどこでも気軽にご相談ください。
ちょうど良い専門知識を有している

現役の情報システム部門であるためITやセキュリティの最新情報が手に入る環境にいます。
また事務作業や現場作業のIT・システムによる効率化のノウハウもあります。
売る側ではなく数多くの提案を受ける側としての目線を持っています。
過剰な支出を防止

家電屋さんや商社さんからの提案や見積書の内容に対するセカンドチェックが可能です。
もちろん場合によりますが、内容を鵜呑みにしてしまうことでの高額な支払いを防止することができます。
運営者のこだわり
専門用語を翻訳します

運営者は製造業に在籍しているため、ITやシステムが分からない現場の方が多くいらっしゃいます。20年以上そういった方をサポートしてきたため、専門用語の悪さを十分理解しています。わかりやすく翻訳してお伝えすることが重要だと考えています。
正直な回答

ITやシステムの販売会社ではありません。売る側であるメーカーや商社とのしがらみは一切ありません。知っていること・理解していることは正直にお伝えすることができます。
コスパの良い回答

なんでもかんでも最新テクノロジーが良いとすると費用がいくらあっても足りません。重要なことは費用対効果だと常々考えています。
運営者の苦手なところ

回答時間の制限
運営者は平日サラリーマンとして勤労しております。このため平日日中のご相談にはタイムリーな回答が中々できません。回答は平日夜間、もしくは週末が多くなります。
現地作業の制限
個人でのサービスのため全国での現地作業サービスは不可能です。ただし運営者と同じ居住地域であれば場合によっては可能となり得ます。
ご相談事例

60代男性のお父様
「パソコン何買ったらいいのか分からない?」とのご相談。
以前は家電量販店でお勧めされたCPUがCeleronという処理が遅いタイプのパソコンでした。
今回はCPUがCOREi5と言う十分にスピードが見込めるLenovoのノートパソコンをネットから購入する方法をナビゲートさせてもらいました。
前回購入額は約15万円でしたが今回は9万円台での購入ができ、アメリカに嫁いだ娘さんと快適なオンライン通話をされています。

30代美容院女性オーナー様
「プリンタでラベルシール印刷したいのですがうまく印刷できないので助けてほしい」とのご相談。
お客様はパソコンが大の苦手です。説明してもいつもわからない常連様であるため現地に行って作業しました。作業内容はワードの差し込み印刷設定とラベルシールフォーマットの微調整。無事クリスマスカードを郵送することができました。

40代NPO法人職員様
「どのようなウィルス対策をすれば良いかわからない」とのご相談。
ウィルス対策はお金をかけるとキリがありませんので、考え方の整理と一般的な対策をお伝えしました。ウィルス感染経路はメールがほとんどであること。ウェブサイトはいかがしいサイトをみないこと。ウィルス対策ソフトはWindows標準でついているWindowsディフェンダーでも良いが、重要なことは大切なデータをバックアップすること。お客様にはクラウドと呼ばれるデータ保存方法をお伝えしました。
お客様はクラウドという言葉を聞いたことはあったものの、クラウド自体への恐怖心もあり何が安全かが分からない状態でした。今はクラウドを採用し、万が一感染したとしても一定程度の安心感があると満足されています。
よくある質問
よく頂くご質問をまとめております。
Q. | 相談はどのようにしたら良いですか? |
A. | メール、もしくはLINEで受付しています。返信は基本的に同じツールにて行います。 |
Q. | 電話での相談は可能ですか? |
A. | 場合によっては可能です。ただ内容やサポートメニューにより費用が変動します。 |
Q. | 相談がどのような内容か試すことはできますか? |
A. | はい。可能です。お客様との認識合わせのため1件の無料相談を受け付けています。 |
Q. | 相談内容に対する回答が不満な場合はどうなりますか? |
A. | 状況に応じた対応になるため対応方法を明示することは難しいです。一般的に考えれば難しい相談の場合に発生する事象だと予想します。難しい相談に対してどうしても折り合いがつかないような場合、相談自体を無効にし新規相談を可能とすることか、該当相談に対する内容を細分化し別メニューでの対応とさせて頂く対応が考えられます。 |
Q. | 相談に対する回答はどのくらいで届きますか? |
A. | 努力はしますが何時間以内という保証はできません。通常は数時間、遅くても数日で何かしらの返信を心がけています。返信を30日以上放置してしまったような場合は完全にこちらの見落としになります。その場合は運営方法の悪さと真摯に向き合い、返金等のご相談をさせていただきます。 |
Q. | 費用を支払った後のサービス解約は可能ですか? |
A. | サービス解約は可能ですが返金対応はしておりません。サービス期間は十分検討の上お申し込みください。 |
サービス入会までの流れ
ご相談レベルの認識合わせのため1件の無料相談を実施させてもらいます。
その後お客様による継続判断をしていただいています。
無料相談(軽微な1件)
サービス入会のご判断
サービスメニューの選択
サービスのお申し込み
請求書の送付
お支払い
サービス開始
無料相談をお試しください